Privacy
|
Contact us
Toggle navigation
Home
TOP
品質管理方針
個人情報保護方針
労務費見積り尊重宣言
新着情報一覧
会社概要
会社概要
会社沿革
アクセス
受賞歴一覧
おきなわSDGsパートナー
うちなー健康経営宣言
保有機種一覧
水中バックホウ
水陸両用バックホウ
水陸両用キャリアダンプ
シャフト式水中作業機
所有船舶
アタッチメント一覧
標準バケット
ロックバケット
スケルトンバケット
一本爪リッパー
トレンチャー
インパクトブレーカ
ツインヘッダー
シングルヘッダー
エアドリフター
サンドポンプ
エジェクター
ドラム回転式ブラシ
施工事例
施工事例
現場便利帳
土木用語集
各水深の単位換算
ワイヤーロープの破断荷重
予備空気槽の容量計算
電圧降下計算式
電線の許容電流値
機械の豆知識
ヘロンの公式
採用情報
採用情報
お問合せ
お問合せ
土木用語集
塩分遡上
Home
現場便利帳
土木用語集
え
塩分遡上
土木用語集
塩分遡上
項目
塩分遡上 / えんぶんそじょう
意味
河川の河口付近での現象で、一般に海水は河川水(淡水)よりも比重が大きいために河川水の下に入り込むが、潮が満ちてくると海水がくさび状に遡上してくる(このくさびを「塩水くさび」という)。塩分遡上現象は、塩水と淡水との混合の状態により、強混合、緩混合、弱混合の3つの混合形態に分類される。実際の河川では、河床勾配、河床形態、河川流量、潮汐の状態等により混合の特性が大きく変わってくる。
五十音順